絶対湿度と相対湿度について

生活している中で気温や室温と同じように、湿度についても
意識して過ごすことがあるかと思います。
その湿度ですが、2種類のものがあることを知っていましたか?
実は湿度と言ってもその二つの意味することは大きく変わってきます。


まず1つは、私たちの日常においてよく使われている
相対湿度というものです。
空気には温度によって存在できる水蒸気の量が決まっており
それを飽和水蒸気量と呼びます。
その飽和水蒸気量に対して現在の水蒸気量がいくらになるかを
割合で示したのが
相対湿度〔%〕です。


もう一つは、
絶対湿度〔kg/kg〕というものです。
こちらは、空気中に存在する水蒸気の量を数値で表すものです。
乾いた空気1kgに対する水蒸気の含有量を示すため室温や気温の変化に関係なく実際にどれだけの水蒸気が空気中にあるのかがわかります。


空気中に存在することのできる飽和水蒸気量は、
温度が高いほど水蒸気量が増え
温度が低くなるほど水蒸気量が減ります。
なので、季節によって空気中に含まれる水蒸気の量は
同じ湿度の場合でも冬場のほうが少なくなることが理解できるでしょうか?
冬場の湿度を保つことは難しい点もありますが、
気温の低いほど水蒸気の含有量は少ないため、
より湿度については意識してほしいと思います




戻る     TOPページへ戻る